読書週間 ~ラストページまで駆け抜けて~
2020年11月5日 15時00分 読書の秋です。
今年の読書週間は、10月27日(火)~11月9日(月)の2週間。
スローガンは、「ラストページまで駆け抜けて」です。
寄贈された2冊の本を紹介します。
1 佐田岬民俗ノート1(町見郷土館)
ふるさと佐田岬は、実に独特な歴史や文化があります。
そんな面白いものに光を当てた本です。
そこには、執筆者である高嶋学芸員の地域愛に満ちたコラムも多数掲載されています。
授業にも使えますし、家庭でも盛り上がりそうな内容。
ラストページまで一気に読んでしまいそうです。
2 トビタテ!世界へ(フォレスト出版)
「成績・英語力不問」「情熱・好奇心・独自性重視」で募集した高校生、大学生1万人。
世界を舞台に「生きる力」を育む前代未聞の国家プロジェクト「トビタテ!留学ジャパン」。
その軌跡とノウハウが満載。
本校の卒業生も三崎高校2年生のときに、カンボジアへ2週間の短期留学をした人がいます。
本校の教育目標「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」にもあてはまる点が多いです。
世界と日本、そして自分を再発見していくような教育活動を進めていきます。
秋の夜長、心を耕す読書がおすすめです。