ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

教育目標:「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

       ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

新学期最初の参観日 & 健全育成講演会

2020年1月16日 17時11分

  

 今日は新学期最初の参観日。

5校時目は参観授業を行いました。

 1年生は英語の授業で、楽しそうにゲームをしていました。

2年生は理科の授業で、電流の強さについて、実験をしながら真剣に学んでいました。

3年生は社会の授業で、本校のN先生の勤務時間を参考にして、働くことについて学習しました。

 

  

 6校時には、総務省四国総合通信局情報通信部電気通信事業課のお二人を講師にお招きし、

「インターネットの安心安全な使い方」について講演していただきました。

 言葉の意味の取り違えによる誤解、写真を載せることの危険性等、インターネットの安心安全な使い方に 

ついて、ビデオや資料で詳しく教えていただきました。

 

 最後に、生徒を代表して、生徒会長が、

「インターネットには様々な危険があることがよく分かった。

教えていただいたことをしっかり意識して、正しい使い方をしていきたい。」

とお礼の言葉を述べました。

 

 インターネットは便利な反面、使い方を誤ると恐ろしい道具になります。

インターネットによる犯罪やいじめなどのニュースも、よく耳にします。

 本校の生徒たちも、インターネットを活用しているので、

こういう機会を通して、正しい使い方を身に付けられるようにしていきたいと思います。