世界農業遺産と伊方町
2022年3月18日 18時37分今日の6時間目は、1・2年生合同で社会科の授業を行いました。
三崎高校生3名と大学生2名による「世界農業遺産」についての出前授業でした。
1 世界農業遺産に認定されている「宮崎県高千穂郷・椎葉山地域」のプレゼンテーション
2 世界農業遺産の認定を目指す「南予の柑橘農業システム(伊方町も含む)」の取組
三崎高校生による「聞き書き」活動のプレゼンテーション
3 三崎高校の農業に関する地域活性化のための取組発表
4 世界農業遺産認定のための条件を話し合う(三崎地域の見直し)
生徒たちは画面を食い入るように見つめながら、一生懸命聞いていました。
感想や意見の交換も行いました。
身近な柑橘栽培ですが、初めて触れた奥深さが心に残ったようです。
地元のすばらしさを知ることのできる良い機会となりました。
これを機に、世界農業遺産に興味関心をもって学んでほしいと思います。