ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

平和学習

2022年6月17日 13時33分

6月17日(金)
 今日は朝礼の時間に、八幡浜・西宇和地区総合体育大会の賞状伝達式を行いました。

 賞状は、卓球男女、女子の陸上で3名の生徒が表彰されました。県大会での活躍に期待です。

 その数分後、2年生が平和学習の一環で、砲台見学に出発しました。

 今日も講師として、町見郷土資料館の学芸員さん2名に来ていただきました。

 2年生が見学に行っている間、運動場では3年生が運動会の表現運動を試しにやってみました。本校恒例のバンブーダンスです。

 昨年、しっかり練習していたからか、少し時間を与えただけでほとんどの生徒が思い出すことができました。今年は、昨年の踊りにどんなプラスアルファがあるか楽しみです。

 さて、本日の日記のメインである2年生の砲台の見学の様子です。

 左が軍用の桟橋で、右が砲台跡です。今から70年以上前はどんな姿をしていたのか、想像が膨らむばかりです。

 その後、レプリカが飾られている佐田岬灯台へ行きました。ふるさとの三崎にもこんなに戦争の遺産があることを、また、平和の尊さについて学ぶことができました。今日の学習を更に深めるため、今月末には広島平和公園、原爆ドームの見学に行きます。今日はとても良い学習の機会となりました。