保小中高合同避難訓練

2024年11月22日 13時57分

11月22日(金)

 初司会盛り上げまくった文化祭 1年Y.S

 今日は参観日でした。はじめに文化講演会を行いました。今年は交通安全に関するものでした。
2024-11-22 09.27.232024-11-22 09.27.48
 自動車から見た自転車の様子や危険を事前に知ることの大切さなどを学びました。映像から自転車が簡単にとばされてしまうことも分かり、交通安全に関する意識が高まりました。

 続いて合同避難訓練です。
2024-11-22 10.33.272024-11-22 10.34.05
 地震及び津波の想定で実施しました。まずは屋内から屋外へ避難しました。一人一人がヘルメットをかぶり、真剣な様子で避難できました。ここから最終避難場所まで避難します。
2024-11-22 10.38.192024-11-22 10.49.30
 最終避難場所は三崎高校です。途中、保育園児と手を繋いで園児の避難を助けたり、けが人役になって車いすで押してもらったりしながらの避難でした。
2024-11-22 11.11.172024-11-22 11.31.25
 高校では避難器具の体験と全体会が行われました。

 年1回の合同避難訓練でしたが、とても貴重な体験で、生徒にとって有意義なものになりました。実際に南海トラフ地震が起こった時には、まだまだいろいろなことを考えないといけないと思いますが、まずは避難場所に行くということができるようになったと思います。